BMWのiDriveを使うのが面倒な人必見!声でカンタン操作するBMWスピーチコントロールの使い方。

Date :
Category : BMW豆知識
Tag : BMWスピーチコントロール
iDrive・・・使いこなせていないです

実は、iDriveが使いこなせていません・・・^^;
前に乗っていたBMW320iクーペ[E92]ではiDriveを付けていなかったんです。後期モデルは標準装備のようでしたが、初期モデルはオプション設定だったんです。
オプションでiDriveを設定すると結構な値段で、M Sportやプロロジック7(オーディオ)をつけたら、予算不足でiDriveまでつけられませんでした・・・^^;
と言うことで、今回のBMW420iクーペ[F32]が初めてのiDriveなのですね。
iDriveで操作するよりも声で操作した方が早いこともある!

ステアリングを見ると、何やら人が声を出しているようなマークがついています。
「何だろう?」と思って取扱説明書を見てみると、声で機器が操作できるのです!
「何と言うことでしょう!」(劇的ビフォーアフター風に)
「どんな操作ができるのかな?」
取扱説明書を詳しく見ることにしました。

取扱説明書は「ナビゲーション、エンターテイメント、コミュニケーション」になります。
BMWスピーチコントロールの使い方

BMWスピーチコントロールの使い方ですが、とっても簡単!ステアリングの右側にある人がしゃべっているようなボタンがあるので、そのボタンを押します。

すると、メーターパネルに「音声コマンド?」と表示されますので、そうしたら下の表にあるコマンドを話します。これで話したコマンドの操作ができます。簡単ですね!
BMWスピーチコントロールのショートコマンド一覧
取扱説明書に記載されているスピーチコントロールのショートコマンドをまとめてみました。色々と音声でコントロールできますので、是非使ってみて下さいね!結構便利ですよ♪(^^)v設定
機能 | コマンド |
メインメニューを呼び出す | メイン |
「オプション」メニューを呼び出す | オプション |
「設定」メニューを呼び出す | 設定メニュー |
コントロールディスプレイをオフにします | 画面表示オフ |
サブ画面の内容を選択します | 2画面・・・ 例えば、サブ画面の地図 |
ライトの設定を呼び出します | ライト設定 |
ドアロックの設定を呼び出します | ドアロック |
エアコンディショナーの設定を呼び出します | エーシー |
ヘッドアップディスプレイの設定を呼び出します | ヘッドアップディスプレイ |
タッチパッドの設定を呼び出します | タッチパッド |
ホットスポットを呼び出します | ホットスポット |
Bluetooth入力機器の設定を呼び出します | Bluetoothキーボード |
車両:取扱説明書
機能 | コマンド |
選択したメニューに関する取扱説明書を呼び出します | 取扱説明書表示 |
クイックリファレンスを呼び出します | 取扱説明書目次 |
用語検索を呼び出します | 取扱説明書 |
画像検索を呼び出します | 画像検索 |
車両:ボードコンピューター
機能 | コマンド |
ボードコンピューターを呼び出します | ボード情報 |
トラベルボードコンピューターを呼び出します | トラベルボードコンピューター |
車両
機能 | コマンド |
「車両情報」メニューを呼び出します | 車両情報 |
車両ステータスを表示します | 車両チェック |
自動料金収受システム(ETC)を呼び出します | ETC利用履歴 |
ナビゲーション:一般事項
機能 | コマンド |
ナビゲーションメニューを呼び出します | ナビゲーション |
目的地ガイドを呼び出します | 誘導 |
ルート案内を開始します | 誘導オン |
ルート案内を終了します | 案内中止 |
VICSを呼び出します | ビックス |
音声案内をオンにします | 音声案内 |
音声案内をオフにします | 音声案内中止 |
ナビゲーション:目的地設定
機能 | コマンド |
目的地設定を呼び出します | 目的地検索 |
目的地入力用の地図を呼び出します | マップスクロール |
50音による目的地入力 | 50音 |
目的地履歴を呼び出します | 目的地履歴 |
ナビゲーション:地図
機能 | コマンド |
地図を表示させます | 自車位置 |
ノースアップ地図 | 地図ノースアップ |
ヘディングアップ地図 | 地図ヘディングアップ |
3D地図 | 地図3D |
地図の縮尺を呼び出します | スケール |
「地図スクロール」を呼び出します | 地図スクロール |
縮尺...メートル | 例:地図の縮尺100メートル |
縮尺...キロメートル | 例:地図の縮尺5キロメートル |
ナビゲーション:サブ画面の設定
機能 | コマンド |
サブ画面をオンにします | 2画面オン |
サブ画面をオフにします | 2画面オフ |
サブ画面の表示の選択を呼び出します | 右画面メニュー |
ラジオ:FM
機能 | コマンド |
周波数を呼び出します | 例:93.5メガヘルツ、周波数93.5 |
「ラジオ」メニューを呼び出します | ラジオメニュー |
音声出力がオンのときにラジオに切り換えます | ラジオオン |
ラジオ:AM
機能 | コマンド |
周波数を呼び出します | 例:753キロヘルツ、周波数753 |
「AM」メニューを呼び出します | AM放送 |
ラジオ:プリセット放送局
機能 | コマンド |
「プリセット放送局」メニューを呼び出します | プリセット放送局 |
メモリーされた放送局のリストを呼び出します | プリセット放送局選択 |
プリセット放送局を選択します | 例:プリセット放送局2 |
マルチメディア:一般事項
機能 | コマンド |
---|---|
「マルチメディア」メニューを呼び出します | CDとマルチメディア |
マルチメディア:CD/DVDドライブ
機能 | コマンド |
音声出力がオンのときにCDに切り換えます | CDオン |
CDプレーヤーとトラックを選択します | 例:CDドライブ、トラック2 |
マルチメディア:ミュージックコレクション
機能 | コマンド |
ミュージックコレクションのメニューを選択します | Musicコレクション |
音声出力がオンのときにミュージックコレクションに切り換えます | ミュージックサーバーオン |
ミュージックサーチを呼び出します | 検索 |
再生リストを呼び出します | プレイリスト |
マルチメディア:外部機器
機能 | コマンド |
「外部機器」メニューを呼び出します | 外部機器 |
Bluetooth機器で再生を開始します | Bluetoothプレーヤーオン |
音声出力がオンのときにUSBオーディオ機器に切り換えます | USBオン |
マルチメディア:TV
機能 | コマンド |
---|---|
「テレビ」メニューを呼び出します | テレビ |
マルチメディア:音質
機能 | コマンド |
---|---|
「サウンド設定」メニューを呼び出します | サウンド設定 |
電話
機能 | コマンド |
電話番号を選択します | 電話番号ダイヤル |
「電話」メニューを呼び出します | 電話 |
電話帳からのコンタクトの場合の呼出し | 発信 |
リダイヤル、選択した電話番号のリストを表示します | リダイヤルリスト |
Office
機能 | コマンド |
「Office」メニューを呼び出します | Office |
「Office today」メニューを呼び出します | Office today |
コンタクト
機能 | コマンド |
アドレス帳、50音検索を呼び出します | アドレス選択 |
「個人の連絡先」メニューを呼び出します | マイコンタクト |
BMWサービスまたはConnectedDrive
機能 | コマンド |
---|---|
「ConnectedDrive」メニューを呼び出します | BMWサービス |
愛車の現在価格を調べる
あなたの愛車を最高額で売却して、次の車の頭金に充当すれば、毎月の支払いが楽になります
あなたのニーズに合った中古車提案
具体的な車種が決まっていなくても、あなたのライフスタイルを伝えれば、予算に応じた様々な保証付き中古車を提案してくれます
一番安い自動車保険を探す
保険料を見直して安くなった金額の平均は約35,000円