BMW M2クーペ[F87]のMTモデルを選んだ理由


Date :
Category : BMW M2クーペ
Tag :

BMW M2クーペ[F87]はDCTとMTの2モデルがラインナップされている



現在、BMW M2クーペ[F87]には、DCTとMTの2モデルがラインナップされています。

DCTモデルは2016年1月に、MTモデルは2017年1月(発表は2016年10月)にラインナップされました。

スペックは、最高出力370馬力(6,000rpm)、最大トルク47.4kgm(1,400~5,560rpm)です。

BMW420iクーペ[F32]のATに乗ったが物足りなかった



過去、BMW3シリーズクーペ(E36,E46,E92)には、必ずエントリーモデル(4気筒エンジン)にMTモデルがラインナップされていました。

そのため、今まで乗ってきたBMW318is[E36]、BMW318Ci[E46:SOHC]、BMW318Ci[E46:DOHC]、BMW320iクーペ[E92]は、すべてMTモデルでした。



しかしながら、BMW4シリーズクーペ[F32]にはMTモデルはなく、ATモデルのBMW420iクーペ[F32]を購入しました。

BMW420iクーペ[F32]を購入した当初は、「スポーツATだし、フロアシフトやパドルシフトを使えば楽しめるのではないか?」と思っていました。

しかしながら、過去20年近くBMWのMTモデルを乗り継いできたので、MTのクセが抜けず、「物足りない」と感じるようになりました。

スポーツATやDCTモデルの方が速く走れるのは知っている

MTモデルより、スポーツATやDCTモデルのほうがシフトチェンジスピードは短いし、速く走れるのは知っています。

でも、何となく物足りないのです。

こればかりは、個人の趣向なので、「MTが良い」「DCTが良い」のではなく、「たまたま私は、MTの方が自分の趣向に合っていた」と言うことなのですね。

あえて手間を楽しむ



性能の良いDCTより、手間のかかるMTを選ぶのは、カメラに似ている気がしています。

カメラにはオートフォーカスとマニュアルフォーカスがあり、もちろんオートフォーカスの方がピントを合わせるスピードが速いし性能は優れていると思います。

しかし、マニュアルフォーカスのカメラの方が良いという人もいます。

これも、性能うんぬんではなく、「自分でピントを合わせて撮影するのが楽しい」ということなのでは・・・と思います。

「あえて手間を楽しむ」

そういう楽しみ方もあるのだと思います。

やっぱりMTは楽しい!



納車されてからまだ数週間ですが、運転した感想は「やっぱりMTは楽しい!」です。

3年ぶりのMTなので、まだギクシャクした感じになってしまいますが、「どうやったら上手に走れるのか?」を試行錯誤しながらドライブしています。

自分の思い通りにシフトチェンジできると「やった!\(^o^)/」って感じです。

MTの感覚を味わいながら、ドライブを楽しみたいと思います!

愛車の現在価格を調べる
あなたの愛車を最高額で売却して、次の車の頭金に充当すれば、毎月の支払いが楽になります
あなたのニーズに合った中古車提案
具体的な車種が決まっていなくても、あなたのライフスタイルを伝えれば、予算に応じた様々な保証付き中古車を提案してくれます
一番安い自動車保険を探す
保険料を見直して安くなった金額の平均は約35,000円

オススメ関連記事

7000km達成!(^-^)/
Date : 2018/04/06


同じカテゴリーの記事