BMW M2クーペ[F87]のモニタがつかなくなった![2]iDriveとリモコンキーが原因?

Date : 2017/04/10|Update :
Category : BMW M2クーペ
Tag : BMW M2クーペ[F87], BMW M2クーペ[F87]のトラブル, BMW M2クーペ詳細解説
エンジン始動時にモニタがつかなくなる原因は?
納車2日目に発生した、エンジン始動時にモニタが映らなくなってしまう件ですが、状況を担当営業さんに報告したところ、地デジチューナーを設置してくれた業者さんから連絡がありました。BMW M2クーペ[F87]のモニタがつかなくなった![1]またか・・・
エンジンを始動してモニタが映らなくなるのは、「何らかのノイズ波形が発生」もしくは「起動時の処理が追いつかない」ことが原因になるようです。
この原因は下記の2つが影響しているそうです。
1.社外品地デジチューナーの影響
2.iDrive本体の影響
どちらが原因になっているかは、地デジチューナーとiDrive本体を再起動することで分かるとのことでした。
つまり、地デジチューナーを再起動してモニタがつけば地デジチューナーの影響、iDrive本体を再起動してモニタがつけばiDriveの影響と言うことになリます。
再起動の方法ですが、
1.社外品地デジチューナーの再起動方法
「MAPボタン長押し」もしくは「助手席下に取付けたトグルスイッチOFF→ON」
2.iDriveの再起動方法
「オーディオのボリュームスイッチを約20秒程度長押し」
iDriveが影響している様子

上記の再起動を試みところ、社外品地デジチューナーを再起動しても状況は改善せず、iDriveを再起動したところ、モニタが映るようになりました。
ということは、iDriveが何らかの影響を及ぼして、モニタがつかないと考えることができます。
リモコンキーが影響している?

色々と状況を確認しているところで、分かったことがもう一つあります。
BMWは納車時に2つのリモコンキーが渡されます。そのキーの1つを私、もう1つを弟に渡してあります。
エンジン始動時にモニタがつかなくなる現象は、私には1回も発生せず、弟が運転する時に発生しています。
となると、リモコンキーが何らか影響しているのかもしれません。
確証がつかめないまま、ディーラーに車を預けたとしても、その時に現象が発生しないと対処のしようがありません。
幸い、iDriveを再起動するとモニタがつくようになるので、もう少し様子を見ながら、原因を突き止めようと思います。
【追記】2017/4/11
私のリモコンキーでも、エンジン始動時にモニタがつかなくなりました・・・(^^ゞ
愛車の現在価格を調べる
あなたの愛車を最高額で売却して、次の車の頭金に充当すれば、毎月の支払いが楽になります
あなたのニーズに合った中古車提案
具体的な車種が決まっていなくても、あなたのライフスタイルを伝えれば、予算に応じた様々な保証付き中古車を提案してくれます
一番安い自動車保険を探す
保険料を見直して安くなった金額の平均は約35,000円