BMW3シリーズとBMW4シリーズの選び方について考えてみた

Date :
Category : BMWのこと
Tag : BMW3シリーズグランツーリスモ[F34], BMW3シリーズセダン[F30], BMW4シリーズクーペ[F32], BMW4シリーズグランクーペ[F36], BMWについて考える
似たモデルが多くて迷ってしまう・・・
BMW3シリーズとBMW4シリーズには、色々なモデルが設定されています。全部で6モデルですね。現在販売されているBMW3シリーズとBMW4シリーズ | |
開発コード | モデル名 |
F30 | 3シリーズ セダン |
F31 | 3シリーズ ツーリング |
F32 | 4シリーズ クーペ |
F33 | 4シリーズ カブリオレ |
F34 | 3シリーズ グランツーリスモ |
F36 | 4シリーズ グランクーペ |
一般ユーザーとしては似たモデルが複数あることで、何を基準に選べば良いか迷いますよね。
特に迷うのが、BMW3シリーズセダン[F30]、BMW3シリーズグランツーリスモ[F34]、BMW4シリーズグランクーペ[F36]の3モデルだと思います。
この3モデルに共通しているのが「4ドアである」と言うことです。
他にも、BMW3シリーズツーリング[F31]、BMW4シリーズクーペ[F32]、BMW4シリーズカブリオレ[F33]がありますが、上記3モデルとはキャラクターが多少異なってきます。
BMW4シリーズグランクーペ[F36]の資料を見ると、「他のモデルとどう違うのか?」ということが詳細に記載されているので、BMWも差別化にはかなり苦労してるのだと思います。
BMWの考える3モデルの違い

BMWが考えているBMW3シリーズセダン[F30]、BMW3シリーズグランツーリスモ[F34]、BMW4シリーズグランクーペ[F36]の違いについて、BMWでは下記のように話しています。
「まず、『3シリーズ』のセダンはスポーティなハンドリングと乗り心地のベストバランスだ」と定義する。
そして、3シリーズグランツーリスモは、「セダンよりもホイールベースを伸ばしているので(2810mmから2920mm)、クルーザーのようにゆったりとリアシートの乗員にも寛いでもらえるクルマだ。ただし、ホイールベースが長いので、ステアリングのダイレクト感は(セダンより)大人しくなる方向だ」とその性格を説明する。
では、『4シリーズクーペ』やグランクーペはどうか。「セダンよりもトレッド幅を広げているので(320iセダン 前1530mm/後1570mm、420iグランクーペ前1545mm/後1595mm)、3シリーズのセダンよりも、さらにダイレクト感のあるハンドリングが楽しめる。ところが、ダイレクトになると、ドライバーは楽しいが、多分後席の乗員はハードに感じるかもしれない」。
4シリーズクーペ譲りのスポーティなハンドリングと、4ドア化によるリアシートの実用性を確保したのが4シリーズグランクーペである。
ベストバランスの3シリーズとダイナミックな走りの4シリーズ

BMWはベースになるモデルがBMW3シリーズセダン[F30]としています。
ベースモデルのBMW3シリーズセダン[F30]に対してリアの居住性を向上させたものがBMW3シリーズグランツーリスモ[F34]になります。
BMW3シリーズグランツーリスモ[F34]は、ホイールベースをBMW3シリーズセダン[F30]よりも長くしているので、その分ハンドリングはBMW3シリーズセダン[F30]に比べると大人しくなります。
4シリーズグランクーペ[F36]は3シリーズに比べてトレッドを広くしているので、よりダイレクトなハンドリングを楽しめるとしています。
ダイレクトなハンドリングになるので、後席に乗る人の乗り心地は多少犠牲になります。
3シリーズと4シリーズの選び方について考えてみる

選び方の基準としては、まずはドライバー(運転手)とパッセンジャー(同乗者)のどちらを重要視するかによります。BMW4シリーズクーペ[F32]も含めて、選び方について考えてみたいと思います。
ドライバー重視であれば、BMW4シリーズクーペ[F32]。ドライバー重視であるが、後席の使い勝手も犠牲にしたくないのであればBMW4シリーズグランクーペ[F36]。
パッセンジャー重視でもドライブを楽しみたい場合はBMW3シリーズセダン[F30]。パッセンジャー重視であればBMW3シリーズグランツーリスモ[F34]になります。
ドライバー重視 | 4シリーズ クーペ[F32] |
↑ | 4シリーズ グランクーペ[F36] |
↓ | 3シリーズ セダン[F30] |
パッセンジャー重視 | 3シリーズ グランツーリスモ[F34] |
あくまでも私見ですので、参考程度に考えてもらえればと思います。
愛車の現在価格を調べる
あなたの愛車を最高額で売却して、次の車の頭金に充当すれば、毎月の支払いが楽になります
あなたのニーズに合った中古車提案
具体的な車種が決まっていなくても、あなたのライフスタイルを伝えれば、予算に応じた様々な保証付き中古車を提案してくれます
一番安い自動車保険を探す
保険料を見直して安くなった金額の平均は約35,000円