BMW M2クーペ[F87]2,000km走りました!相変わらず社外品の地デジの調子が悪いです。


Date : 2017/06/12|Update :
Category : BMW M2クーペ
Tag : , ,

ようやく2,000kmです



2017年4月4日に納車されて約2ヶ月。ようやく走行距離が2,000kmになりました。

Mシリーズの場合は、2,000kmで点検が必要なため、ディーラーに連絡を入れて点検の予約を入れました。

車の点検自体は1日で終わるそうなのですが、地デジの不具合がどのくらいで解決できるか分からないので、余裕を見て、1週間の予定で代車を確保してもらいました。

地デジの不具合がすぐに解消されれば、期間は短縮する予定です。代車は、2シリーズのアクティブツアラーのようです。

社外品の地デジの調子が悪いです



社外品で地デジをつけてもらったのですが、相変わらず調子が悪いです。

不具合は2つ。

1つ目は、エンジンをかけた時に、モニタがブラックアウト(何も表示されず真っ黒のまま)してしまうこと。音は聞こえるので、モニタのみの不具合です。

ただ、この不具合が、社外品の地デジの影響なのか、車本体の不具合なのかは、今のところ分かりません。おそらく、一旦地デジを外して、どちらの影響なのか確認するのだと思います。

BMW M2クーペ[F87]のモニタがつかなくなった![1]またか・・・
BMW M2クーペ[F87]のモニタがつかなくなった![2]iDriveとリモコンキーが原因?

上の記事にも書きましたが、モニタがブラックアウトしたときの復帰方法を教えてもらったので、その方法で復帰しています。

モニタがブラックアウトする頻度が多く、休日に複数のお店に買物へ行くのですが、エンジンをかける度にブラックアウトしてしまい、かなりイライラしてしまいます。(-_-;)



2つ目は、テレビを観る時、オーディオの[1]ボタンを押すと、テレビに切り替わるようにプログラムされているのですが、[1]を押した時に、映像は出るのですが、音声がFMラジオのままでテレビの音声に切り替わらないことがあります。

前に乗っていたBMW420iクーペ[F32]の時も、ずっと社外品の地デジチューナー不具合で悩まされていたので、正直なところ「またか・・・」という感じです。

BMW M2クーペ[F87]は長く乗りたいので、今回の修理で症状が解消してくれれば良いな・・・と思っています。

地デジの不具合以外は特に問題なしです



地デジの不具合以外は、特に問題なしです。

運転していて、とても楽しいです。

走行距離が2,000km以下の時の回転数を4,500回転までに抑えているのですが、それでもかなりパワフルです。

Sport+モードにすると、Sportモードよりもパワーがアップし、さらにアクセルレスポンスが良くなります。

マフラーの音量も大きくなり、「運転している感」が強くなります。まさに「駆け抜ける喜び」です!

通勤や買物など、街乗りメインですが、それでも楽しい!

晴れている日は、Sportモードにして、窓を全開にして走ります。




やっぱりBMWの直列6気筒のエンジン音はイイです!さらにシフトダウンした時のブリッピング音。



ちょっと予算オーバーだったのですが、このタイミングでMTのBMW M2クーペ[F87]に乗ることができて、本当にラッキーだったと思います。

愛車の現在価格を調べる
あなたの愛車を最高額で売却して、次の車の頭金に充当すれば、毎月の支払いが楽になります
あなたのニーズに合った中古車提案
具体的な車種が決まっていなくても、あなたのライフスタイルを伝えれば、予算に応じた様々な保証付き中古車を提案してくれます
一番安い自動車保険を探す
保険料を見直して安くなった金額の平均は約35,000円

オススメ関連記事

7000km達成!(^-^)/
Date : 2018/04/06


同じカテゴリーの記事