BMW420iクーペM Sport[F32]のトランクの写真を細かい部分まで色々と撮ってみました

Date :
Category : BMW420iクーペ
Tag : BMW420iクーペ詳細解説, BMW4シリーズクーペ[F32]
BMW4シリーズクーペ[F32]はスペースユーティリティが優れている
4シリーズクーペは、3シリーズセダンに比べるとトランクの容量は少ないと思いますが、それでも必要十分なスペースがあります。毎週行っている買物も、1週間分をまとめて買うので、結構な量になるんですね。それでも問題なく積むことができます。
3シリーズクーペ、4シリーズクーペは、2ドアクーペでありながら、4人乗車できて、荷物もたくさん積める、スペースユーティリティの優れたモデルであると、いつも感心しています。
私が3シリーズクーペ、4シリーズクーペをオススメするのも、分かっていただけるのではと思います。(^O^)

トランク下側のパネルを開けると物入れになっています。

パネルは上に引っ掛けられるようになっています。

パネルを外すと、ヒューズボックスとコントロールユニットがあります。

ヒューズボックス。

これってコントロールユニットでいいのかな・・・?

右側には救急セットが配置されています。

救急セットの手前のカバーを開けると、工具が入っています。

救急セット下のカバーを開けるとバッテリーが配置されています。
トランクスルーでさらに大容量に!

トランク側にレバーがついていて、これを引くとトランクスルーになります。


6:4の分割可倒式になっています。


両方のシートを倒したところ。


トランクスルーにすると、かなり広いですね。

トランクリッドには三角の非常停止表示板があります。

トランクのヒンジはF系になってから形状が変わりました。トランク下に足をかざすと自動でトランクが開く機能がついています。
愛車の現在価格を調べる
あなたの愛車を最高額で売却して、次の車の頭金に充当すれば、毎月の支払いが楽になります
あなたのニーズに合った中古車提案
具体的な車種が決まっていなくても、あなたのライフスタイルを伝えれば、予算に応じた様々な保証付き中古車を提案してくれます
一番安い自動車保険を探す
保険料を見直して安くなった金額の平均は約35,000円