BMW420iクーペ[F32]退院しました。不具合箇所は全て交換となりました。

Date : 2015/05/01|Update :
Category : BMW420iクーペ
Tag : BMW420iクーペ[F32]のトラブル, BMW4シリーズクーペ[F32], 不具合, 車検・点検
不具合箇所は全て交換となりました

先週、不具合のため入庫していたBMW420iクーペ[F32]ですが、今週の火曜日に無事退院致しました!
不具合の発生していた、地デジチューナー、運転席側ドアミラー、運転席側シートベルトハンドオーバーですが、全て部品交換されていました。
地デジチューナー

地デジチューナーはBMW純正ではなく、パイオニアのものを使っているのですが、ユニットごと交換となりました。
運転席側ドアミラー

【以前書いた記事】
BMW420iクーペ[F32]のドアミラーが故障。片方しか動かない・・・
運転席ドアミラーについては、ディーラーでは再現しなかったそうなのですが、2回目の不具合ということで、カバーはそのままでドアミラーの機構を全て交換となりました。
交換後のドアミラーの動作は異音もせず滑らかな動きです。交換前と交換後のドアミラー格納時の音を比較してみると、交換前の音は大きく、擦れたような音がしていました。
あれっ?片方だけドアミラーを格納する機能って、あったっけ?って、故障か!(´・_・`) pic.twitter.com/k5FjW8LuBo
— naoki_F32 (@BMWCarLife) 2015, 4月 8
運転席側シートベルトハンドオーバー

【以前書いた記事】
BMW420iクーペ[F32]のシートベルトハンドオーバーの調子が悪いです。シートベルトをつかんだり、つかまなかったり・・・
運転席側のシートベルトがうまくつかまない不具合ですが、これについてはディーラーでも再現されたので、シートベルト本体の交換となりました。
このシートベルトハンドオーバーがシートベルトをつかまない事例は、他にも発生しているようで、シートベルトハンドオーバーのシートベルトを掴む部分の部品について対策品が出ているようです。
ただ、私の車はすでに対策品が取り付けられているとのことでした。
私の車は2013年12月生産なので、その時点では対策品が出ていたことになりますね。
いつから対策品が使われるようになったかは分かりませんが、2013年11月生産までの車でシートベルトをつかまない不具合が発生している場合は、ディーラーに相談してみると良いかもしれません。
もし対策品がついていないのであれば、対策品に交換してもらうように話しても良いと思います。
部品代だけでも結構な金額に!
今回は保証期間内だったため修理費用は無料でしたが、明細には部品代と工数が記載されています。1工数あたりの費用は分かりませんが、部品代だけでも131,004円です。
保証期間内で良かったです・・・(^^) 愛車の現在価格を調べる
あなたの愛車を最高額で売却して、次の車の頭金に充当すれば、毎月の支払いが楽になります
あなたのニーズに合った中古車提案
具体的な車種が決まっていなくても、あなたのライフスタイルを伝えれば、予算に応じた様々な保証付き中古車を提案してくれます
一番安い自動車保険を探す
保険料を見直して安くなった金額の平均は約35,000円