台風19号で自宅が床上浸水になり、危うく車が浸水するところでした。


Date :
Category : BMW M2クーペ
Tag : , ,

身の危険を感じた

10月12日、関東地方に上陸した台風19号。近くの小規模河川が氾濫して、自宅が床上浸水しました。

浸水した自宅の復旧も進み、気持ちが少し落ち着いてきたので、当時のことを振り返ってみたいと思います。

私の自宅は、一級河川と小規模河川の間に挟まれています。

幸い一級河川の氾濫は免れましたが、小規模河川が氾濫しました。

ご近所の家に避難

自宅は2階建で、一級河川が氾濫すると、5m近く浸水することがハザードマップで分かっていました。

万一、一級河川が氾濫すると、自宅が水没します。

そのため、ご近所の鉄骨3階建の家に避難させていただきました。



避難前に撮った写真。

風雨が強くなっていた午後9時頃に停電が発生。外を見ると、家の前の道路が浸水。とても不安な気持ちになりました。

その後、雨がやんで、午後11時頃に自宅に帰りました。

自宅に帰って愕然

避難させていただいた家から自宅までは約30mほど。水は、ひざ上まで来ていました。

自宅に到着し、鍵を開けて玄関に入って愕然としました。床上まで浸水していたのです。



そしてガレージに置いてある車を見たら、ホイールの半分まで水が浸かっていました。

「もしかしたら、ダメかも・・・」

浸水した状態では、エンジンをかけることもできないので、水が引くまで待つことにしました。

あと10cm水位が高かったら車内浸水していたかも

翌日、水が完全に引いたのを確認して、車をチェックしました。



マフラー付近まで浸水していたのが分かります。



ドアを開けたところ、車内への浸水はありませんでした。

恐る恐るエンジンをかけたところ・・・かかりました!

マフラーから水がドボドボ出てきて、エンジンをふかすと、最初はアフターファイヤーしていましたが、しばらくエンジンをかけていたら、落ち着いてきました。

毎日、通勤や買物に車を使っていますが、特に問題はなさそうです。

以前借りていた月極駐車場だったら車内に浸水していた

今は、自宅の屋内ガレージに駐車していますが、それ以前は自宅隣の月極駐車場を借りていました。

そこに停まっていた車は、エンジンはかかったものの、車内に浸水していました。

また、裏手にマンションがあるのですが、1階の駐車場に置いてある車の多くはエンジンがかからず、水没している車が多かったです。

本当に紙一重で助かりました。

何か対策をしないと・・・

毎年、各地で大きな災害が発生しています。

今回は、紙一重で車は助かりましたが、来年以降も同じような災害に見舞われる可能性があります。

何か対策を考えないと・・・と思っています。

愛車の現在価格を調べる
あなたの愛車を最高額で売却して、次の車の頭金に充当すれば、毎月の支払いが楽になります
あなたのニーズに合った中古車提案
具体的な車種が決まっていなくても、あなたのライフスタイルを伝えれば、予算に応じた様々な保証付き中古車を提案してくれます
一番安い自動車保険を探す
保険料を見直して安くなった金額の平均は約35,000円

オススメ関連記事

7000km達成!(^-^)/
Date : 2018/04/06


同じカテゴリーの記事